ネットの反応
マーベルズみんなが入れ替わる練習してる団欒シーンだけ永遠に流して欲しいなぁっていう印象とパクソジュンもっと使ってあげてと思いました。
縄跳びのとことかキャロルがディズニープリンセスになるとことか特に好き
縄跳びのとことかキャロルがディズニープリンセスになるとことか特に好き
見終わってしばらくしたら、ヴィランの描写少なかったな…ってなったけど、見てる時はめっちゃ面白くて楽しかったし、見終わった直後は「なんかおもろかったわー」って、1つ1つの描写に気を遣いすぎて疲れることなく、ゆるっと楽しめてめっちゃ好きだなあ
コメディもしっかり笑えて好き
コメディもしっかり笑えて好き
ヴィランが怖くない、ハラハラしない、カマラ家強すぎじゃね?
色々ツッコミどころ満載だったけど、一緒に行ったドラマは追えていない子供は久しぶりにMCUで楽しかったと言って大満足していた。
もうドラマも全部追っている玄人向けか、大衆向けかに振り切るべきかと思う。
色々ツッコミどころ満載だったけど、一緒に行ったドラマは追えていない子供は久しぶりにMCUで楽しかったと言って大満足していた。
もうドラマも全部追っている玄人向けか、大衆向けかに振り切るべきかと思う。
ほんとスパイダーマンのストレンジは一人の人間の為にナチュラルにマルチバースが繋がってもお構いなく力を使うヤバい人だった
観てる最中は楽しかったのに、観終わった後にはポスクレの盛り上がりしか残らなかった…MCUの繋がりが感じられて今後が楽しみになるのと、これからこんな感じの作品が続くならしんどいなと思う不安が混じってなんとも言えない感情になった。好きなシーンは結構あったけど、もう一歩頑張ってほしかったな
初日と二日目で2回見た上で「思うところあれど別に悪くなかったけどなぁ」って思ったけどたしかにごちうさもリゼロも映画楽しめたクチですわ
今のMCUはヒーローがぎゅうぎゅうに詰め込まれていて選択肢の幅も世界の広さもアイアンマン1人の頃の方がずっと広く感じちゃうな
MCUってアイアンマン、キャプテンアメリカ、スパイダーマン、アントマンが好きなんだけどそれって単純にありえそうな科学を題材にしててそれなりに理由付けがある能力だからだと思う
今のヒーローは未知の能力ばっかりで、それが多すぎて話が飛びまくるから掘り下げるエピソードが少なすぎんだよね
今のヒーローは未知の能力ばっかりで、それが多すぎて話が飛びまくるから掘り下げるエピソードが少なすぎんだよね
この人の意見普通に優しい気がする。
別に楽しんだって人を否定する気はないし、そういう人もいるんだろうってのは分かるんだけど、自分は本当につまらなかったし、史上最高に退屈だった。ヴィランが退屈なヒーロー映画って最悪やと思う
意外に肯定的なファンいて驚いた。
別に楽しんだって人を否定する気はないし、そういう人もいるんだろうってのは分かるんだけど、自分は本当につまらなかったし、史上最高に退屈だった。ヴィランが退屈なヒーロー映画って最悪やと思う
意外に肯定的なファンいて驚いた。
正直歌の星はディズニー要素がいい意味で作用したと思ってる。新しい試みだなって思ったし楽しかった。ただただ敵の印象が薄すぎて最初からそれやれぇ!!っていうのが目立つ映画だったなぁ
映画本編そのものの面白さより次回に続く気になるシーンで観客を引き寄せてるように見える。なんかずっと先延ばしを見てる。次回面白くなるからね!を何年も繰り返してる。
ダーベンの最後には納得できなかったけどダーベンは魅力的で好きなヴィランだった
とりあえずシークレットインベージョンは作り直して欲しい
とりあえずシークレットインベージョンは作り直して欲しい
展開の速さやモニカが説明役になってたのは気になったけど、そんなの忘れちゃうくらい楽しめました
ストライキの中待ちに待ってた映画だったのと、Ms.マーベル役の子が表情豊かすぎて笑えたからだと思います❤(あとはもっと酷い展開をフェーズ4で見てきたからかも…
ストライキの中待ちに待ってた映画だったのと、Ms.マーベル役の子が表情豊かすぎて笑えたからだと思います❤(あとはもっと酷い展開をフェーズ4で見てきたからかも…
MCUが積み上げてきた世界観がかえって没入感を弱めつつある気がする
アイアンマンやドクターストレンジは現実の世界と地続きのところから世界観を拡張していったからこそ感情移入できたってところは少なからずあると思うな〜
アイアンマンやドクターストレンジは現実の世界と地続きのところから世界観を拡張していったからこそ感情移入できたってところは少なからずあると思うな〜
フェーズ4以降シャンチー以外基本女性ヒーローが増えるのはもういいかな
まだ観てないし観ようか迷ってたけど、この調子なら配信待ちで良さそうですね~
これやたら褒めてるMCUファンって結局エンドクレジットのサプライズさえあれば内容どうでもいいんだな感を強くしました
カマラ周りはドラマのテイストをそのまま映画に落とし込んでいて良かったよね〜
おまけシーンも過去一レベルで待望の映像が見られて素晴らしいものだった。
だからこそキャプテンマーベル(前作から残されたものも含めて)の扱いと、
ストーリーの薄さが気になってしまうのよな
結局ヤン王子はどうなったの?とか
抱き合うシーンとか練習シーンのどうでもいい尺そのままでも多少伸ばせば入るだろってフォローが全然ない
おまけシーンも過去一レベルで待望の映像が見られて素晴らしいものだった。
だからこそキャプテンマーベル(前作から残されたものも含めて)の扱いと、
ストーリーの薄さが気になってしまうのよな
結局ヤン王子はどうなったの?とか
抱き合うシーンとか練習シーンのどうでもいい尺そのままでも多少伸ばせば入るだろってフォローが全然ない
カマラ氏が乗り越えるべきだったのは救う命を取り捨て選択しないといけない時どうするかって事だったのかな
ターナックスでのカマラについては深堀欲しかったですよね。てっきりその後キャロルやモニカと衝突するような展開があるのかと…。
アラドナがその後どうなったかも描いて欲しかったです。
エンタメとしてずっと楽しく観れたのは誰もが共通だと思いますけど、キャラクターを追いたくなるような、人間味をもっと観たかったですね。MARVELなんだから。
アラドナがその後どうなったかも描いて欲しかったです。
エンタメとしてずっと楽しく観れたのは誰もが共通だと思いますけど、キャラクターを追いたくなるような、人間味をもっと観たかったですね。MARVELなんだから。
早くロキシーズン2を褒めまくる動画を出してくれ!
割とワーストに近い映画 ラブアンドサンダーと並びかねないのはヤババイ
モヤモヤしていた部分を言語化してくれてありがとう
引越しは修繕の為の一時的なものかと
(だからモニカの家に引っ越すのもよく分かりませんが)
(だからモニカの家に引っ越すのもよく分かりませんが)
冒頭のアクションシーンは良かったんだけどなぁ…
普通に面白かった
MCUファンの自分も楽しめたし、一緒に観たドラマ未視聴の友達も楽しめたようで感想で盛り上がった。
きっとガチガチのファンと批判家だけが批判してる。
きっとガチガチのファンと批判家だけが批判してる。
ええやん。普通に面白かったで。
反対側で閉じ込められたモニカを諦めたから直ぐには間に合わない場所にある星なのかと思ったら秒で飛んで行ったの笑っちゃった
普通に探しに行ったけどいなかった、何処にいるのモニカ…→別バースで目覚めるの方が良くない…?
普通に探しに行ったけどいなかった、何処にいるのモニカ…→別バースで目覚めるの方が良くない…?
人命救助で救い切れないことに対して特に何も描かない時点でヒーロー映画として残念だった、それと最後の戦闘があれだけワクワクする練習シーンがあったのにらスイッチが特に活きてると感じなかったのも