【薬屋のひとりごと】各キャラの年齢まとめ 後宮編【ボイスロイド解説】

ネットの反応
玉葉様24くらいかと思ってた……19なんだ……通りであんな可愛い
幼いころから栄養が充分取れないと成長に影響出ると聞くし、貧しい農村出?の小蘭は幼くなり、猫猫も養父が採算度外視のせいで清貧だったから肉無しになったんだろうなと思うわ
まあ昔は皇帝ですら20代〜40代ぐらいで死ぬことも結構一般的だったから、10代〜30代が多いのも当時としては特段若過ぎと言うわけでもないのだろうと思います。
勝手な想像だが、ジンシが宦官になったのも5年前で皇帝が即位したのも5年前、居るはずの弟は病気がちとの理由でずっと不在って言うのが、、、
小欄の声優さんが久野美咲さんやと気がついた時には頭がReゼロのテュフォンだった…
この動画見る時丁度薬屋の漫画CMきた
壬氏は18歳だった気がする
時代背景はどうなんだろう・・・日本では「人間五十年」なんて言ってった時代と同じ頃か?
全体的に若いというか、あまり長生きできる人がいない説?
一番若いのはリンリー公主?じゃないの?最初にうつってたけど(笑)
日本の大名の嫁や娘は10代前半で嫁いで行くしな。
遅いのは織田信長の妹のお市の方は20歳くらいで浅井長政に嫁いでいる。
猫猫が、17歳、しっかりしてるから、もう少し上と、思いました
12/31に産まれたら1/1には2歳?
じんし19らへんじゃなかったっけ??
タイトルとURLをコピーしました