『ゴジラ-1.0』【ネタバレ考察編】感想レビュー/酔いどれシネマJACK No.334

ネットの反応
ゴジラ映画でベストだと思います。もう本当に面白かった。もはやハリウッド映画なんて霞むぐらいの出来でした。
特に序盤のシーンと、ゴジラのテーマ曲が流れるとこは、映画で久しぶりに鳥肌が立ちました。
ゴジラ作品の中で一番好きになりました。北米公開で好評を得る可能性は十分にあります。同じくワンチャンアカデミー外国語映画賞受賞あると思います!
今回のゴジラの放射熱線は波動砲みたいでしたね!
背鰭が光って突き出すギミックは面白いアイデアだと思う。初登場シーンはティラノサウルスか、ラプトルを大きくして派手な背鰭をつけたような印象でした。
母親の「生きて帰って」が特攻回避の全てだったと思います。 ゴジラに対しての特攻回避も母親の言葉があったからだと思います。
敬礼部分の違和感に異論は無いのですが、過去の戦争映画などにおいても敵艦、敵機の最後においても敬礼で見送るシーンは普通あり戦時中を題材とした映画の監督を何度かされて来た山崎氏だからそう言うことかなと理解しています。
大雑把にいえばシンゴジラは「自然災害」を本作は「敗戦の虚無」を暗喩していると思います。それを思えば「ゴジラ」という日本映画のコンテンツの表象する世界観が今後も様々な作家の力でどんどん広がってゆく可能性を感じ、ワクワクしてきます。
死生観の変化の下り、巧みに言語化していただいてありがとうございます。ただ同調圧力で個人に結果の負と責任を負わせ死を美化する仕組みは昭和期に顕著になったものです。本来の日本人の心情にはそぐいません。それに生きて抗い自分なりの戦い方を貫こうとする主人公を描くのは、永遠のゼロ以来の山崎監督のテーマですね。
ゴジラ細胞!凄い発想ですよね!
だとしたら、続編はゴジラ細胞の影響を受けた2人の息子がゴジラと戦うのではないでしょうか?
息子がゴジラ細胞の影響でキャプテンマーベリックみたいに超人になったら面白いですね!
本作は戦時中に活躍出来なかった兵器や戦後、標的に成ったり自沈処分された戦艦たちを一同に映像化するための映画ですね。
重巡洋艦 高雄が主砲をぶち込んで艦橋を破壊されてもゼロ距離でやり返す、これ見れただけで満足です。
ラストはジュード・ロウ の『スターリングラード』みたいな感じで終わって欲しかったです。
敬礼への軽い違和感。私も鑑賞時同じ感覚を抱きました。畏怖すべき相手を葬ったのですから敬礼は自然というか戦中も強敵を葬った際は敬礼してますよね。そういうことでいいのかと。まぁあの場に自分がいたらやはり手が勝手に動いていたと思います(笑)
久々にカリスマ性を感じさせてくる日本のゴジラを見れた気がします!!
正直な所シン.ゴジラのゴジラはドスンドスンと歩いているだけのような感じだったので笑
来月北米で公開とのことで、Trailer配信には英語のコメントがたくさん!期待されてますね。でも、日本人にしか分からない部分も多々あるのではないかと、少し不安です。単なる怪獣映画のアクションシーンにばかり期待を寄せられていなければよいのですけど…。
ゴジラ映画歴一の作品‼️
スクエアエニックスが関わってますから、ゲーム感覚の要素が少し入っているのではないでしょうか?
現実社会の武器と人間がFFの怪物と戦ったらどうなるか?が描かれていた気がします。
とても面白く、感動しますね。気になった個所は、敷島が黒い雨に打たれたのに、何ともなかったことです。
恐竜ゴジラは旧作で一回出ていますね。その時は日本兵を米軍から守ってくれたのですが。ゴジラ映画に造詣が深い山﨑監督はそれも意識していたかも知れません。
興味深く拝見させていただきました。
アカデミー賞は最近主要キャストの人種の多様性とかいうアホな基準を設けたため選考対象外になるはずです。
それと典子の痣ですが、再見の機会があればよく見てほしいのですが、あれ動いています。
ノベライズの記載も併せるとあれはゴジラ細胞と推察します。
私も典子の首の痣は見逃してしまっていて、ハッピーエンドだと思いこんでいました。ネット上で痣の件を知り、今日、2回めをじっくり見てきたら…
綺麗だった首筋にどす黒い痣がみるみる現れ、しかもそれが不気味な幾何学模様になっていました。あれは明らかに、未知の現象が身体に起こっている…という意図です。ゴジラ細胞という可能性が高いかと。
小説版によると再生能力はもともとのものでクロスロード作戦の被爆が原因ではないそうです
ゴジラの熱放射背びれは長崎原爆のメカニズムで銀座の放射線量についても生物は絶望的という表現でした
高雄については一瞬で船体が蒸発、水蒸気爆発のように爆散したとのことです
あのタイトルは「呪術廻戦・渋谷事変0」みたいな感覚なのですね!
敬礼
確かに何に?と思いましたがゴジラに対し畏敬の念を持って出た行為なのかなと理解しました。
ただ、帽子を被っていない者まで挙手の敬礼をするのは違和感があります。
無帽の場合、腰をクッと折って頭を下げるのが元軍人の教練的には適していると思うんだけどな。
ゴジラへの敬礼は「敵ながらあっ晴れ!!!」でどうでしょう?
どうも小説版にいろいろネタバレ載ってるみたいですよ。
ぜひ、目を通してください
私の見間違いだったらスミマセン。
最後の浜辺美波さんの首の傷はアザではなく、医療従事者の私には負傷部位をナイロン糸で縫合した後のように見えました。
つまり、思ったより軽症にみえるが、実は服の下の見えないところにはもっと大きな傷を負っている。でも、彼女は一生懸命生きていく…みたいな。
私はそんな感じに受け止めました。
白血病だったとしたら、発症があまりにも早すぎると思われます。
神奈川在住です
「(*゚Д゚)オォォ…日本丸もキター!」と爆上がりのました。
美女 × ゴジラ細胞 × バラの花 = 正義の大怪獣ビオランテ
×⋆͛⋆͛×=ビオランテよーーーー!!!!!
次回、典子がビオランテ!⋆͛⋆͛
ビオランテビオランテビオランテビオランテビオランテ
白血病に罹患(りかん)ですね!
タイトルとURLをコピーしました