理想のアニメや…! シンプルに作画と熱演のパワーがすごい!【アンデッドアンラック】【4話】【アニメ感想&考察】

ネットの反応
いや〜めちゃくちゃ良かったですね!
原作の良さにアニメ作画の良さと声優さんの名演技が加わってもう最高でした!
凄かったですねぇ
脚本・演出・作画・キャストの演技全てハイレベルで文句無しでした
「シワの数でお前の魅力は変わらない」
この言葉で一気にアンデラが好きになったから、そこがこんなに最高な演出と声優様の演技でお出しされてやばかった
エモエモで泣いてしまった…
悠木碧さんの演技本当凄かった
一話の隕石といい、二話のタンクローリーといい、不運発動描写等も最初からとても丁寧ですよね!(by作画厨w)『能力バトル』を理解し尽くしてる制作側に、とても安心します…。
アニデラのギャグとシリアスの緩急の巧みさを見てると、チェンソーマンも…この路線でアニメやってくれてれば…うぅ…
ジーナさんの声が4パターン凄すぎる
1 正体明かす前のJK感
2 明かした後の大人感
3 16歳の少女感
4 死ぬ前のおばあちゃん感声優さんいいね!最高だ
こんな感じだったらいいなーを全部超えてくる神アニメ
1話からずっと思ってたけど音響が本当にいい仕事してますよね。
個人的に一番心配だったギャグとシリアスの切り替えだけど全く持って杞憂だった
マジ最高でしたね!悠木碧さん凄すぎる……
バリアの中に入ったアンディの頭をギュってするのが色々エモすぎた
アニメ勢です。アニメ見た後マンガは2話だけ読んだので続き読んでみます。
ベストウイッシュ好きだから悠木碧さんがアイリスのイメージなのわかるwクソデカフォントをちゃんとやってくれてるのはすごい良いんだけど、アンディの技名出すとこはやっぱり画面を止めないで欲しい…それまであったスピード感が落ちる感じがするから、動かしたまま出して欲しかった
クソデカフォントもそうだけど、いちいちシーンを止めるのは原作にはない演出なので賛否ありますね
個人的にはテンポが悪くなるので戦闘シーンでは使ってほしくない
使うシーンと使わないシーンを使い分けることで全体に緩急をつけることが出来るんじゃないかなと
原作ではクソデカフォントは動きのある展開に自然に差し込まれる感じだったので、アニメの演出は「あれ?なんかテンポ悪いな」という印象です
約束された〈神〉回
タイトルとURLをコピーしました