ネットの反応
新しいトリガー入れるときに「それはまあ…そうですね…」ってしっかり自分のトリオン量は把握して引き下がるのは弱さを自覚しててすき
「あ、コイツ、ちゃんと考えるし弱くはないけど、絶対に自説曲げない奴だ」と看破して早々に降参したとりまるが慧眼
「それはそうなんですが」が通用することと「死ぬ気で守れ」で死にかけても死なないことこそ、オッサムの主人公特権なのかと。
正直、オッサムと同様に「それはそうなんですが」って言ったらマイナス評価の嵐だろうし、「死ぬ気で守れ」で死にかけたら死ぬ気で守っちゃう属性のニノさんとか嵐山さんは普通に死んでると思う。
正直、オッサムと同様に「それはそうなんですが」って言ったらマイナス評価の嵐だろうし、「死ぬ気で守れ」で死にかけたら死ぬ気で守っちゃう属性のニノさんとか嵐山さんは普通に死んでると思う。
原作開始前から姉にボーダー入らせてくれって交渉成功させてるバケモンメガネだからな…
とりまるがお兄ちゃんを実行しすぎてるところはある!
割とギリギリ得になる(リスクは高い)ぐらいの状況になったりするから余計にタチが悪い
理解はするが納得はしてない
もはやこれブラックトリガーだろ