三輪隊って最初は噛ませっぽかったよな、に対する読者の反応集【ワールドトリガー 反応集】

ネットの反応
侵略者に肉親を奪われ、対抗組織に入隊し、トップランカーを率いる部隊長に成長、でも様々な経験で侵略者を一律に憎むのは間違っていたかもしれないと気付く、そんな三輪が主人公じゃないけど納得できるレベルの活躍をしている時点で、猫先生が紡ぐ物語の厚みが限界突破してるんよ……
サラッと最序盤で描写されてる三輪米屋の連携、後から見るとレベル高い
No.3攻撃手参戦
「うおおお!小南先輩!!」
No.3狙撃手参戦
「うおおお!東さん!!」
No.3万能手参戦
「なんだよ、お前かよ」
ハイレイン・ミラ戦の善戦っぷりが焼き付いている読者にとって、再登場して戦闘になったらどっちに転んでもワクワクするという、最高に面白いことになってるキャラを寝かせて物語展開してる猫先生の我慢強さは異常だ。
弾足わからんけどスナイパーみたいなスコープがあるわけでもないのに中距離で風刃あてるのマジで難しそう三輪が打った時はレプリカ先生のナビがあったわけやし本職スナイパーか実力派エリートぐらいしか使えないのでは?
自分も、三輪さんが来た時点で「えぇ…何で君が来るの?」と思ってしまった勢なので、反省してます。それにしても、「ランク戦はあくまでもランク戦でしかないよ!」ってはっきり宣言している(としか思えない)猫先生の描写力はすごいと思う。
当時は、正直嵐山隊があんま強く見えんかったのもあるわ
最近知ったけど、嵐山さん実質オールラウンダーのトップじゃん
レイジさんは色々例外やし
三輪米屋出水冬馬は嵐山隊には勝ってほしかったけどなぁ
最初は遊真の黒トリが主戦だったから逆インフレしてるイメージ
三輪出水米屋とうまって
えぐいメンツやな
何で負けるんだよ!って感じ
そりゃ未確認人型ネイバーいるよとなれば、初登場三輪くらいの言動になってもおかしくない
過去の経緯と精神状態把握してるだろうに三輪隊送り込んじゃう本部が良くない
風刃→自分の身を省みずに誰かを守れる黒トリ
天羽の黒トリ→思い出の町を消し飛ばしてでも敵を殲滅する黒トリ
ユウマの黒トリ→二人で工夫しながら成長して行く黒トリアフト黒トリ→敵を効率良く無力化する力ミデン黒トリとアフト黒トリは根本的に思想が違いそうなのも好き
タイトルとURLをコピーしました