ケミーは命を超越した永久の存在の可能性が!?暁の錬金術の物語は超重要!?100年前の謎と夢追う二人の父の謎。9月10日(日)放送 感想 考察【仮面ライダーガッチャード】

ネットの反応
マルガムを倒した後の引きが地味に不穏だったし、ケミーが通常の人間を依代にしてマルガムになった場合、その元となった人間は代償として命を奪われるとかありそうではある。記憶操作があるみたいだし、宝太郎に知らせない様にミナトが処理していたけど、宝太郎が現実に直面してしてそれでもケミーと仲良くなるかという試練的な展開が来る可能性も僅かにありそうではある。
暁の錬金術師、終盤に大きく関わりそうですね。
マルガムを倒した後実は・・・
といった展開、鎧武に近いですね。それでも宝太郎なら紘汰とはまた違ったやり方で乗り越えてくれると信じてます。
ゴルドダッシュが感情豊かで面白い
人体と他のなにかを錬成したものがケミーっていう可能性?
物+物だと長続きしないけど、命との錬成なら長続きするのだとしたら…最終的には人体錬成が目的?
全てのケミーと仲間になる、宝太郎の行く道はトンデモなく厳しいものになりそうですが...彼の成長にも期待したいですね。
ということはケミーは現実(リアルの)の世界の錬金術で言うところの「ホムンクルス」や「キメラ」と同義の存在と考えてよいのでしょうか?
あんまり触れられないけど、基本形態でのライダーキックを2話連続で使ってて良かった。
スケボーの憑依をみるに宝太郎は、欲望(夢)が無いからケミーに乗っ取られてないのかもしれない
夢を探す宝太郎とは対照的に、英寿はある意味夢を失くした主人公なんだな。唯一の夢を叶えて欲望を失ったことで、神様になれたともいえるが。幸せになってほしい相手が存在しないからこその「誰もが」なんだろう
ケミーは錬金術の数少ない成功例、宝太郎にベルトを託して殺された工藤の父は裏切り者?などいくつかの謎が早くも明かされた一方近年でも特に長く描かれたバイクアクションは正しく仮面ライダーな回でした。次回は強敵ヴァルバラド登場!ガッチャードも何だか縁が出来そうな姿に!?
ガッチャーンコォがユーザーネームと高い親和性あってずるいw
基本形態活躍するの結構ポイント高い!いまんとこガッチャード程よく強いから見ててたのしい!ヴァルバラドはビークル属性で武装できるっぽい??ガッチャードじわじわハマっていく笑
死から生。なんとなくそれがウィザード要素もあるんだよね。実は、幼少期にりんねちゃんもしくは宝太郎がすでに命を落とし、錬金術で生き返らせた人外とか。
暁の錬金術は主人公本人だったりしない?タイムトラベルか転生か長命かはわからんが…
あと最終フォームが赤くなりそうだな…
ちゃんこPさん
ゴルドダッシュも錬金術で生まれたって事ですよね?
オドリッパ可愛かったです。
フラスコといえば五十鈴大智
太陽といえばひまわりで、ひまわりといえば、ひまわりジャマト
ということは、あかつきの錬金術師は・五十鈴大智・・
アバレンジャー+ブレイド感ある
悪魔が子供を拐うのは生け贄でしょ
さらわれた子供が後に冥酷の三姉妹かも
ギラのように主人公にしか聴けない声がある宝太郎。やっぱりお父さんが何か知ってるのか。
100年前。暁の錬金術師が人類を救う。
一方で、炭治郎たちが鬼を滅する。
そんな妄想が浮かんでしまいます。
もう一方で、花村紅緒さんが青春を謳歌していました。
いつかハイカラさんもオマージュしたりして。
いつも興味深い動画をありがとうございます。
ストーリーに全然関係なくてすみません
だって、あの紅緒さんがお母さんなんだもの‼︎
ラストの痩せたオドリッパと太ったカマンティスのカードはレアカードかなんかで出るんだろうか?
ストーリーとは関係ないですが、宝太郎と天空寺タケルがかぶるんですよね。顔、声、演技がよく似ている。また、すべてのケミーと友達になる、とすべての英雄の力を集める、とか。
暁の錬金術師とか言ってたから最終フォームは赤いのか?
学校に行くのもさらうという意味になるなら、ケミーがもしかしたら?味方のふりして?
なぜバイクやスケボーのケミーが存在するんだ?100年前にはなかっただろ?タイムトラベルで未来のカードを過去に送ったのか??ちらっとスマホのカードとか映ってたし??
高校生ってバイクの免許取れるんだっけ?とかお前バイク乗れたんかい!とかは突っ込みません
タイトルとURLをコピーしました