ネットの反応
大智がやたら良い奴になっててビックリしたわ
最終回まで緊張感のある話で見事な作品でした
最終回まで緊張感のある話で見事な作品でした
肉体のまま石にされて意思のない神になるなら肉体を捨てることで意思を持つ神になれる。予想してなかったな。最後の基本フォーム共闘からの颯爽とトドメを決めに来るギーツIXがかっこよすぎた。
武器、変身アイテム、キャラ、ストーリーどれをとっても扱いが雑な物が無い最高の作品でした!平成2期と令和ライダー全部見てる中でぶっちぎりナンバーワンです!
そして…高橋先生49話分全執筆お疲れ様でした!
そして…高橋先生49話分全執筆お疲れ様でした!
どんな絶望的な時でも願い続けたり信じ続けることは難しいけど大事なんだなと思った。神になっても英寿はみんなをどこかで見守ってる、冬映画の主題歌が相乗効果になって恥ずかしながら泣きそうなったわけで…w
いい最終回だった。ありがとう
作品通して初めてマグナム ブーストフォームでバイクに股がるシーンが登場し熱かったよねまた、やはり令和ライダー最終回は基本フォームで魅せて終える、という演出もよき(>_<)
壁ぶっ壊しての登場1話での登場とリンクしてるのすごいな
最後に初期フォームって展開が熱すぎるw
毎週毎週驚きの週でしたね…、こういう最終回もありですね
一年ありがとうギーツ…、そして来週からまたよろしくな、ガッチャード!
一年ありがとうギーツ…、そして来週からまたよろしくな、ガッチャード!
来週から気持ちを切り替えるのが難しい…
主人公が神様になる展開は『鎧武』を思わせて、世界が作り替えて記憶が一部の人間だけ残る展開は『龍騎』と『ビルド』、『ジオウ』に近いですよね。ただ、ラストの新しい世界でもタイクーンのライダーコアを持っていた景和君は英寿君の事を覚えていそうですよね。
『ギーツ』1年間お疲れ様でした。次回からの『ガッチャード』も楽しみです!!(≧∇≦)
『ギーツ』1年間お疲れ様でした。次回からの『ガッチャード』も楽しみです!!(≧∇≦)
浮世英寿、自分の運命をも化かして神さまになったって感じかな…。
ツムリは運営と共には消えなかったですね。よかった。
いい最終回でしたし始まりびっくりしましたけど、ツムリとジーンが話してるの見てクウガのオマージュかと思いました。
ムービー大戦の時ギーツはどうやって出てくるのか気になります。
キューンはずっとこの世界に残るんですね。
ジーンの始める新しいDGP、見てみたいですね。
ジーンの始める新しいDGP、見てみたいですね。
浮世英寿神に大変貌したっという展開。英寿ならやるだろうなと思いました・・・・。ギーツIX最後の最後まで強者感出しまくりましたね。良き最終回でした!
一番好きな仮面ライダーが変わったかもしれない
前回今回と見ててスエル戦闘センス無い仕様を知ってるだけのスペック頼りなのはちょっと気になった
英寿を殺したのも神に至るには一度死ななければならないみたいなのは神話でありがちな話だし迂闊だったなって
リガドΩが強いであってスエルが強いとか優秀な感じがしなかったのが少し残念
他はメッチャ良かった
英寿を殺したのも神に至るには一度死ななければならないみたいなのは神話でありがちな話だし迂闊だったなって
リガドΩが強いであってスエルが強いとか優秀な感じがしなかったのが少し残念
他はメッチャ良かった
さて、これから35話から録画してたから振り返らないと忙しい。
チラミが「あるでしょ!焼肉食べ放題とか!」って間違ってなかったのかも。
俺仮面ライダーの最終回見てるけど毎年最終回だけ録画してる
道長の願いが面白かった。うまい肉食べるって…
美味しいお肉とは
値段じゃなく
誰かと笑い合って
喋りあって
そんな時間を過ごす
そういう時に食べるお肉が美味しい
と、いう意味ではないかなふう、笑って喋って
そういう世界だけでいいよ
戦争はいらん
値段じゃなく
誰かと笑い合って
喋りあって
そんな時間を過ごす
そういう時に食べるお肉が美味しい
と、いう意味ではないかなふう、笑って喋って
そういう世界だけでいいよ
戦争はいらん
未回収の伏線ある?
精神体として世界を見守るってそれってガイムと言うよりバロンでわ?
景和、警察に入ったらG3ユニットへ配属。
冬映画有るのかな
見始めてから途中でシャワー行ってしまいましたが、TTFCラスト見直しました。
ラストで流れていた倖田來未さんが歌っていると思われる曲があまりにも「1000の言葉」に似過ぎていて泣きそうになりました
1000の言葉…なんか懐かしいな…
ラストで流れていた倖田來未さんが歌っていると思われる曲があまりにも「1000の言葉」に似過ぎていて泣きそうになりました
1000の言葉…なんか懐かしいな…