ネットの反応
『近づかないと視認できない』あたり
逆に「デカい溝」なんじゃないかなぁとも思ったり
李牧の隊が簡易的な橋で向こう側にわたってからすぐに橋を切り落として、飛信隊を分断してから伏兵の重騎馬隊で挟んで谷に落とすみたいな罠
李信の矛が止められないのなら騎馬隊の質量で押して隊丸ごと突き落としてしまえばいい、って発想で
逆に「デカい溝」なんじゃないかなぁとも思ったり
李牧の隊が簡易的な橋で向こう側にわたってからすぐに橋を切り落として、飛信隊を分断してから伏兵の重騎馬隊で挟んで谷に落とすみたいな罠
李信の矛が止められないのなら騎馬隊の質量で押して隊丸ごと突き落としてしまえばいい、って発想で
要塞か壁なら。視界に入る距離は数百mはあると思うので流石に信でも近づかない。視界に入ってしまう段階でサプライズは無いので、「近づかなあかん」何かもセットな可能性はあるかと。桓騎並の秦兵の骸とか、甲冑とか、奴隷そのものとか、
信が危険を承知で突っ込む何かがありと予想します。
信が危険を承知で突っ込む何かがありと予想します。
宇宙から見えるものを高台にいる王翦には見えてないのは何故か、てのと、
長城見つけたら普通に王翦撤退開始して大敗北回避してしまうような気がしますが、どうなるか楽しみですね
長城見つけたら普通に王翦撤退開始して大敗北回避してしまうような気がしますが、どうなるか楽しみですね
771見返すと確かに壁が壁みたいなの作ってましたね
これが信たちの障壁になるんだろうな
これが信たちの障壁になるんだろうな
李牧が桓騎から何か感じていて、信が嫌がる桓騎のようなおぞましいものをつくっていて、信が激高して突撃して来たところを罠で嵌めるとか⁇
リキさん!
コクヨウの戦いが終わったあと、この場を要塞化するみたいなこと言ってませんでしたっけ!?
多分普通に要塞って言葉は出てくると思います!
なので、我々の想像する万里の長城というよりかはコクヨウの様な地形が作られてると予想します!
コクヨウの戦いが終わったあと、この場を要塞化するみたいなこと言ってませんでしたっけ!?
多分普通に要塞って言葉は出てくると思います!
なので、我々の想像する万里の長城というよりかはコクヨウの様な地形が作られてると予想します!
漫画の戦いの1場面のために万里の長城を出すとは思えんwww
万里の長城の一部って雁門辺り(だいぶ北)にある気がします。雁門関で検索したら李牧の名前が出てきました。
要塞なのでしょうか?むしろ『土工』と化した壁将軍らを見ると建物の構築ではなく、大地の仕掛け、な気がします❤李信を打つとは言ってない。
平地にイキナリくぼんだ落とし穴に吊り橋、李牧らしか知らない渡り道(間違うと全て転落)、燃える大地、足を取られるぬかるみ、、そういった兵道だと思います。
平地にイキナリくぼんだ落とし穴に吊り橋、李牧らしか知らない渡り道(間違うと全て転落)、燃える大地、足を取られるぬかるみ、、そういった兵道だと思います。
さすがに攻城兵器もなしに攻めるとは思えない
だから小さな砦みたいなもので楽勝で落とせると攻撃しても、まったく見かけ通りにいかない硬い砦で
李牧の罠とは列尾の逆で落とせそうで落ちない城では
だから小さな砦みたいなもので楽勝で落とせると攻撃しても、まったく見かけ通りにいかない硬い砦で
李牧の罠とは列尾の逆で落とせそうで落ちない城では
次回「壁(へき)、意外な活躍で、オウセンとの心の壁(わだかまり)も破る」
土が何かで城を作ったんじゃないかと思うなぁ
自分も最初はリキさんの見解と同じでしたー
実は昨日、リキさんの動画見ながら「万里の長城の一部だったら面白いな。でも史実的にどうなんだろう。全然時代違ったら恥ずかしいし、コメントには書かんとこう」と思って、書かなかったんですよ!!だから、リキさんの動画見てビックリして声出ました書けば良かった後出しジャンケンになってしまいました笑
今日も楽しかったです✨早く木曜日が来て欲しいですね☺️
今日も楽しかったです✨早く木曜日が来て欲しいですね☺️
李牧が李信を討つとは言っておらず、狙うとしか言ってないのが引っかかってます。亜光は首を取ると明言しているのに李信を討つとは明言してないのでおそらく司馬尚達は来ないのでは?やはり青歌は王翦に全力で当てに行って、信は李牧が長城(要塞)で分断する、またはそこを攻めさせて時間と兵を消費させるのでは?と思います。
先日、私は城、新城と予想しましたが、要塞ですか、中国の城と日本の城は機能も構造も異なり、中国の城は城塞都市。
通常、城郭の内部に民間人の居住地があるが、この城にはいないのでは?
その意味では、ほぼ同じ見解では?
秦軍を封殺するためだけに作ったとするとかなり贅沢な城だけど。
ただし、壁の言っている狼孟の付近の仕掛けとは位置的に別物。
通常、城郭の内部に民間人の居住地があるが、この城にはいないのでは?
その意味では、ほぼ同じ見解では?
秦軍を封殺するためだけに作ったとするとかなり贅沢な城だけど。
ただし、壁の言っている狼孟の付近の仕掛けとは位置的に別物。
夢なんだろうか?簡易的な土要塞作ってりぼくが中に入って行き秦軍がそれを取り囲む。
中央が動きついに青果が動いてた
中央が動きついに青果が動いてた
いちー